ヒカル、クルド人動画を削除。「コメント欄が耐えられなかった」とXで発言

3月13日にヒカルさんのチャンネルで公開された、クルド人に関する動画が消されてしまいました。

動画を削除した理由についてヒカルさんは「コメント欄があまりにも見るに耐えなかった。そして楽しくなくなってきた」とXで発言していました。

僕も今回の件については、ヒカルさんの気持ちを配慮し、深掘りする気はありませんが、

なんとも難しい問題だな。と思います。

今回の動画で話していた大まかな内容は以下のとおりです。

・クルド人が不起訴になった件について
・なぜ不起訴になったのか

政治系YouTuberがヒカルの政治系動画だけを見ろと言った

横には林さんもいたので、林さんなりの意見と、ヒカルさんなりの意見をそれぞれ話していましたが、闇が深いのか、深くないのか、確たる証拠がない以上断定的な発言はできないという感じでしたね。

最初は意見を言っていただけでしたが、まえっさんが「政治系YouTuberがヒカルの政治系動画だけを見ろ」と発言していることをヒカルさんに伝えたところ、

ヒカルさんがショックを受けたと同時に、政治以外の動画も見てくれと、俺に本当に動いて欲しいなら、俺を乗せろよと発言していました。

ヒカルさん的には、あくまでもYouTuberだから動画を見て欲しいし、全部の動画を見て欲しいし、エンタメ枠で楽しんでいる人と、政治枠で期待している人が一致団結すれば、そうとう大きな力になるからそこに期待しているとのことでした。

もっとわかりやすく話すと、エンタメ枠で見ている層の人たちが政治に興味を持って選挙に行くことで、投票率が上がるから、国を動かすきっかけになる。

一方で政治枠で興味を持っている人たちも、ヒカルさんの普段の動画や、そのほかの発言等を見ていくことで、ヒカルさんの人間性を知ったり、エンタメとしての面白さを知ることができれば、新しいファン層としてヒカルさんの影響力を大きくする一因になる、結果的により大きな発信力を持って政治的な発言ができるということです。

エンタメ層と政治層が手を取り合えばお互いにウィンウィンになって、ヒカルさんも影響力が増えて、より良い方向に向かっていけるのに。

なのに政治コンテンツだけ見ろなんていうのは、本質をわかっていないというのがヒカルさんの意見でした。

イエスマンと言われるかもしれませんが僕はヒカルさんの意見に賛成なので、政治に興味のない、よくわからない方達が少しでも政治に興味を持って、一定数動いてくれるようになれば、社会を少しでも良い方向に動かせるだろうにと思います。

個人的にはヒカルさんの言いたいことはめちゃめちゃわかったので、嫌だったんだろうなと思います。楽しくなくなる気持ちもわかります…

この件について思うところは皆さんたくさんあるものの、コメント欄があまりにも荒れてしまったのか、

これまでの政治関連動画のように林さんへのヘイトが集まりすぎたのか、あるいはヒカルさんへの危険性が高まったのか、憶測が募るばかりですが、削除するという結果になりましたね。

何より、僕個人としてはヒカルご自身の思うようにやってほしいですね。まずは心身ともに、負荷のかかりすぎないよう、活動してほしいです。何よりトークキレキレの才能の塊なので、ヒカルさんをYouTubeで見れなくなってしまうのが一番悲しいです。

どんな動画でもいいから、出して欲しい。

そして日常のよりどころになってほしい。そう思います。

ずっとチャレンジし続けるヒカルさんが大好きなので、僕も見習って頑張っていきます。

いつもありがとうございます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次