【2025年】ヒカルおすすめ本6選!整体休養で見つけた最強のビジネス書を徹底解説

漫画しか読まないと公言していたヒカルが、ついに本格的な読書に挑戦!整体でのドクターストップをきっかけに手に取ったのは、ビジネス書6冊。驚異の速読力と的確な要約で話題を呼んでいる最新動画の内容をご紹介します。

目次

安静期間がきっかけで始めた読書チャレンジ

2025年2月7日にヒカルチャンネルで公開された動画にて、今まで漫画しか読んでこなかったヒカルが、本を読んでいる様子が映された。


正直この動画はめちゃめちゃおもしろかった。
今回ヒカルは整体の先生から、ドクターストップをかけられて、数日くらいは安静にしていたほうがいいと、インフルエンザくらい熱があるようなそんな状態だから安静にしていてくれと言われたことが発端だ。

家に居ても暇だからじゃあ何をしようかってなったときに、本を読もうと思ったらしい。
というのも、映画のレビューをしたときの視聴者の反応が良いことで、これは本でもレビューできるんじゃないか、そして本なら、重要なポイントだけをかいつまんで、最小限の時間で視聴者にレビューできるんじゃないかと

+自分にも知識がつくことで、話のバリエーションも広がるから一石三鳥なんじゃないかと
そんな意味があって本を読むことに

TUTAYAで選んだ6冊のビジネス書

早速TUTAYAで本を購入。

ヒカルが買った本は次の6冊

  • ゾーンに入る
  • エッセンシャル思考
  • 美食の教養
  • キーエンス流性弱説経営
  • 一生お金を吸い寄せる富の方程式
  • イエスの言葉

「ゾーンに入る」から学ぶ超集中の極意

それぞれ一つずつヒカルは読んだ感想を言っていった。
まずはゾーンに入る、この本をヒカルは30分ほどで読み上げたらしく、結論ゾーンというのは超集中状態のことをいうのだが、スポーツ選手がゾーンに入ったなどと表現する超集中状態。

ただこの状態は人為的に起こすことは難しく、ゾーンの一歩手前のフロー状態を作り出しておくことが大切らしい。
と言われても難しいのだが…

とにかくフロー状態、常に良い状態に自分を保つことが大切とのことで、、、小さな成功体験を積み重ねるとフロー状態に持っていきやすくなるらしいです。

まあ詳細はヒカルの動画を見て下さい。忘れちゃいました。。。笑

「エッセンシャル思考」で学ぶ選択と選択

続くエッセンシャル思考これは最小限の労力で最大の効果を発揮する方法が書かれている本とヒカルは説明していました。つまり無駄を省くことが大事だと。

何かを得るためには何かを捨てなければならない、だからこそ、本当に必要なこと以外は、やらないでおきましょうとやらない選択肢をあえて取りましょうと、不必要なものやコトを断捨離することで、体が軽くなり成果を最大化できますと、そういったことが書かれていたらしいです。

あとは遊ぶことも大事だとか、60万部売れたベストセラー本らしいので気になる方はぜひ読んでみて下さい。僕も読みましたが面白かったです

「美食の教養」で覚醒した美食家ヒカル

続いては美食の教養これは、めっちゃヒカルが語っていましたね。著者が食べることに人生を捧げているらしく、毎食こだわりのある食べ物しか食べないとのことでした。

生きるために食べるのではなく、食べるために生きているのがミソで、本当に食べたいものを最大限楽しむためにしか食べないそうです。食べることに一切妥協しないとのことで、すごい価値観がたくさん書かれていました。

お腹が空いていなくても決まった時間にご飯を食べるんだとか。。。すごいですよね。

その本の中で紹介されたハンバーガーショップにヒカルは行くことに、ハンバーガーを3つ買っていましたが死ぬほどうまいと言っていました。バンズがバンズじゃないとのことで、ヒカル自身も美食家になりきっていましたよ笑

ハンバーガーショップ名前はALDEBARAN、ぜひお近くの方は行ってみてください!僕も食べてみたい😆

https://www.instagram.com/aldebaran_burger

キーエンス流経営から見える意外な共通点

続くキーセンス流性弱説経営これもヒカルがめちゃくちゃ語っていました。

人はそもそも皆生まれながらに弱いから、弱いものとして考えようと、そういう考えで経営しているのがキーエンスというめちゃめちゃ大きな会社とのこと。

そもそもみんな出来ないことが当たり前なのだから、頑張らなくてもできるような仕事や仕組みしか作らないし、できる人を前提に仕事を組まないという、そういった方法で成果を出している会社とヒカルは紹介。

ただその話を受けて、ヒカルも「俺もそうしてた」と言っていました。

自分よりできない人が当たり前で、だから他の人には多くを求めない。出来ないものだと思って接するとまさに性弱説を体現していたのだと本人は語っていました。

容赦ない本音レビューと驚きの読書力

次は一生お金を吸い寄せる富の方程式これに関してはくそおもんなかったとヒカルは発言。正直当たり前のことしか書いてなかった。

生活費を投資分でまかなえるようにしようとか当たり前のことしか書いてなく、これで金持ちになれるならみんな金持ちになっていると言っていましたが、正直で気持ちが良かったですね

驚異の読書スピードと的確な要約力

結論ヒカルは5冊の本のレビューしかしませんでしたが、それでも1冊大体30分ほどで要点を掴んで読み切っているとのことで、さすがに頭の良さに驚きました。

要点を抑えることはできてもここまでわかりやすく説明できるものかと関心してしまいます。また本のレビューも面白かったのですが、ヒカル流の読書法も解説していたのでどちらかというとそっちの方がおもしろかったです。

知識欲が増すヒカルの今後に期待

今回の動画はかなり真面目な部類の動画でしたが、現状でも面白いヒカルに知識を入れたらどうなってしまうんだと今後も期待です。

ぜひ読書を続けて会話の幅を広めていってほしいなと思います。ますます魅力的だなと感じました

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次